札幌に田房が来る~~~~
みなさま、なかなかニュースレターが更新できなくってメンゴです。
お知らせがいっぱいあります!お願い!半分だけでもいいから見てください!!
アイヌ差別についての本の漫画を描きました
北原モコットゥナシさん(北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授)の「アイヌもやもや」という本が12/12発売になりました。私は漫画を担当しています。

私自身、アイヌについて何も知りませんでした。だから、私なんかがやらせてもらっていいのかな、ってためらいがありました。
でも北原モコットゥナシさんの文章を読ませてもらったら、すごい面白かったんですよねー。無知でいられる側(マジョリティ)としての自分を知ったり、マイノリティの面では共感したりできました。自分の中や誰かの中、そして社会にある様々な視点を認識できる本です。
これは私も携わらせていただきたいと思って、できるだけ北原モコットゥナシさんの解説の邪魔にならないように、でもその世界を肌で感じられるような、より入り込めるような漫画を心掛けました。
出版される2週間くらい前から、X(旧Twitter)では、出版社303BOOKSのアカウントの「アイヌもやもや」の告知ポストにヘイトなコメントがズラッと付いてます。
こちらが話し出したそばからこちらの存在を否定するような文言を浴びせられて、「アイヌもやもや」で読んだアイヌの人たちの苦しみ・悲しみを、疑似的にですが体感してるような気持ちです。
差別問題やマジョリティとマイノリティ、ヘイトに立ち向かうためにどうするか、等に関心がある方にはぜひぜひ読んでもらいたい本です!
札幌でトークイベントします
そんなわけで今週12/15(金)、北海道・札幌で「アイヌもやもや」のトークイベントします! 15日は私だけなので、私が喋ります。アイヌについて詳しい話じゃなくて、そういいった「人に嫌なこと言われた時にどう対応するか」ってテーマで、『アイヌもやもや』の中からその教えを紹介したりしながらおしゃべりする会です!
オンライン配信もあります! 全国から見られます!
告知が1週間前くらいから始めたせいなのか、もうすぐ札幌は雪が本格的になるからなのか、とか言って単なる田房の知名度のなさのせいですが、お店に来てくれる方はむちゃくちゃ少ないのでほぼタイマン状態、マンツーマン状態のトークイベントになりそうです!
札幌にお住まいの方、たまたまその日は札幌にいて夜はひまだよって方、ぜひお越しください!!
サインタイムもあるんですが、おひとりおひとりにB1キャンバスに6時間くらいかけて描いた絵画を差し上げたいくらいです。三省堂書店のカフェでのトークイベントです☆
ご予約はこちらからお願いしまーす!↓
https://303books.jp/events/17014/

タイマン状態でも、うれしいです! お客さんは困るかな、田房が近すぎて… でも少人数でもおれはしゃべりますよ!
12/16は、北海道大学で北原モコットゥナシさんと対談しま~す!こちらもみなさん来てください!
北海道大学イベント予約こちらから☆彡↓
https://303books.jp/events/1694

お話が楽しみです! 北海道のNHKにも出まーす。 リフトアップみたいな小顔矯正みたいなやつ行きたかったけど、子どもがインフルエンザになったりしてたから、時間なくていけなくなったんで、もうすべてのたるみを引き連れて北海道に降りたちます!
「ゴーストワールド」に嘆願
2001年のヒット映画「ゴーストワールド」が今、全国で再上映されています。私はこの映画が大好きで、グッズはいつも見えるところに置いていて、クローゼットの中に鈴木勇介さん画のイーニドとレベッカの原画(9年前に購入)が飾ってあってそれを観ながらいつも着替えてたり海外から取り寄せたイーニドドールもその近くに置いてあったりゴーストワールドグッズと共に生活している。
「ゴーストワールド」に作家のみなさんが寄せているイラストを見た時、私も描かせてほしい!!と思って、人づてに頼んで「ゴーストワールド」公式アカウントに載せてもらえました! わーい!
それがこのイラストです。

ゴーストワールドのファンアートには触れまくってきましたが、自分で描くのは初めてでした。楽しかった。背景はイーニドの部屋の中の色合いにしました。やっぱ、イーニドのお父さんの娘の部屋の入り方めっちゃいいですよね。
公開初日に見に行ったんだけど、私はずっとDVDで一人で観てたので、映画館でみんなで「ゴーストワールド」を観るっていうのが妙な感じでした。それに40歳過ぎてからというかもう45歳になりましたけど、45歳で見るとまたぜんぜん違って見えて、ほんと面白かったです。公開中にまた観に行く予定です!
しろやぎ秋吾さんの漫画の解説
Xで大人気のしろやぎ秋吾さんの新刊漫画「すべては子どものためだと思ってた」の巻末収録の解説の書きました。
すごい面白い漫画です。過干渉な母の表現がスゴイ。
しろやぎさんの漫画がスゴイんで、つい解説を長く書いちゃったけど、2ページということだったので削りに削って短く読みやすくなったと思います!

母親が狂気じみていく様子がリアルで、子ども目線からも親目線からも読めてほんとすごいんだ…しろやぎさんはとにかく漫画がうめえんだ…
花田菜々子さんとの対談 「モヤ対談」
花田さんの対談本に私も載っていまーす! 加害の向き合い方について話してます!
比較的マジメな感じでしゃべってます!

他の方たちの対談も面白いし、分厚いのに紙が軽くて持ちやすく、読み応えありです!
年末12/28に花田さんと西森路代さんと蟹ブックス(花田さんのお店です)でトークイベントするんだけどそれはもう満席になってしまいました。
おい、SHEIN
まったく話は変わるんですが、ずーっと前に、X(その時はTwitterだったかも)で知らない方から「SHEINで田房さんの漫画にクリソツな商品が売られてますよ」とリーク(リプライ)がありました。
最近になり、そういえばあれってなんだろうと思って、でもそのリプライは見つけられず、記憶を頼りに検索してみたら出てきました。これです!

クリソツじゃないか?
「アングリーママ」という商品で、中に水を入れて頭の上の穴から蒸気が出て電子レンジの中がキレイになるっていうものらしいです。

なんだこれ

このアングリーママのページは何個もあって、そのページごとに値段がちがって、300円切ってるのもありました。
↓こちらが私の漫画です

これは私の「母がしんどい」のP50にある、物議を醸しながらもみんな「好き」と言ってくれる、もはやアンチ・ヘイタ―にすら大人気の角材ママのページです

このコマが一番似てた
アングリーママは色展開も充実!

整列!
私の漫画からインスピレーションを受けたようにも見えるけど、まあ「怒るお母さん」って世界的なグローバルなものだし、別に関係ないか、という曖昧な感じ。
買ってみました。もう、手元に届いてます。実物の写真、こんどのニュースレターに載せますね!
漫画も連載してます!
「昭和ママと令和キッズ」「喫茶 行動と人格」WEB上で連載中です!
ではではみなさま 次回もよろしくお願いしまーす!!
すでに登録済みの方は こちら