とんでもねー夏☆女40代はおそろしい

夏はヘトヘト/車の運転/頭皮はベトベト/新刊が出ました!/北海道に行きます/ゲーム実況やってみたい
田房永子 2024.10.11
誰でも

とてもお久しぶりです。前回から5ヶ月も経過してました。みなさんお元気ですか? 
私はヘトヘトでした! 特に夏。子ども達が夏休みの期間。

ヘトヘトでした

「親としての作業」は、金は儲からないで減っていくし成果はない。しかし心の中の動きという、目に見えないけれどなにかしらの成果〝感〟は確かにある。まず、子どもといろんなところに行くのは本当に楽しい。子どもが「行きたい」と言うところに連れて行くのって、子どもの願望を自分が叶えることができたという達成感や充実感がある。子どもはそんなに興味がなさそうでも、私がぜひ体験してほしいって思うことを子どもにしてもらうことで、自分の子育てが完了していくような、子育てスタンプラリーを捺してくみたいな安心感もあります。

だけど、その達成感、安心感って、意識して自分の中に探してやっと「ああ、あるな・・・」って確認できるほどの微量さ。なぜ微量かというと、それを成し遂げるためには膨大なエネルギー(いわゆる無償の愛)が必要で、それはどこから調達するかというと「私の体」以外にないんですよね。

私の体から、毎日毎日、朝になるとブワアアアアアッとエネルギーが出てきて、目の前のことをこなし始める。それに自分自身が圧倒されていることにも気づかないくらい、私の中心部分に石炭をガッシュガッシュ入れ込む自分がいて、その石炭でシュッシューーーー!!!!ガッチャンガッチャン!!!って車輪を回しまくってレールの上をゴッリゴッリに走り出す自分がいる。

がんばってるつもりないけど相当がんばってるんですよね。もう来年の夏休みは、気を抜くとがんばっちゃうので、がんばりすぎないことにしました。

運転

4月に教習所入ってぴったり2ヶ月で免許がとれました。乗ることってあるのか? と思ってたけど、結構運転してます。
最初は「緊張しすぎてオカシくなってる人間が今、この車の中にいる・・・あ、アタシだ」みたいな感じでしたけど、少し慣れてきました。でも音楽やラジオを聴きながら運転するのはまだ無理で全集中で運転してます。

車の移動って、あまりにも便利で快適ですよね。運転中は緊張してるんだけど、着いた、停めれた、駐車場にちゃんと駐車できた、っていうのを確認している際のアドレナリン爆発がすごいんですよね。リスクと隣り合わせの緊張ドライブからの安堵のアドレナリン。だから「また運転したい」って中毒みたいになるんだと思います。

なので、自転車に乗らなくなってしまいました。半月ぶりくらいに自転車に乗ろうとしたら、「え、何この骨組みだけの乗り物・・・」って思ってビックリした。「体剥き出しやん、自転車、あっぶな!」って思いました。

骨組みだけの乗り物。バイセコー。この写真はフリー素材をお借りしました。

骨組みだけの乗り物。バイセコー。この写真はフリー素材をお借りしました。

ついこないだまでは「車って何、あんなアブねえ乗り物、よく自分で運転しようと思うよな」と免許を持っている者への不信すらあったような気がするのに。人間て変わるもんですね。

そんなこんなで、教習所に通ってる時からずっと思ってたこと(車の運転って侍ムーブじゃん)をやっと書けて、プレジデントオンラインさんでもうすぐ公開なので、見てみてください。

頭皮の悩み

娘と同じシャンプー(ドラッグストアで売ってるやつ)を使ってたんですけど、今年の1~2月のことです。「頭の上で町中華開店しました?」ってくらい1日経つと頭皮がぬるっぬるになるようになりました。シャンプーしても夜には頭皮が「昔から町内で営業してるラーメン屋さんの床」みたいになっちゃうんです。「中年の頭皮は脂っぽくなる」と聞いてはいたが、町中華が開店されるまでとは思わなかったよ。

美容師さんに相談したら、頭皮用のスカルプって書いてあるシャンプーにするといいですよって教えてくれました。そんで適当に検索して、「Nile スカルプシャンプー」っていうのを買って使ったら、私の頭上の町中華がどこかに移転していきました。いまはのび太たちが遊ぶ空き地みたいになってます。ほどよいです。ちょっと高いシャンプーだけど、助かりました。

私は銭湯とか備え付けのシャンプーを使って髪ゴワゴワになるのとかぜんぜん平気なので、備え付けがあるところにはわざわざ持っていかない派でした。しかしダメ。もうこれじゃないと。すぐ町中華開店するからさ。旅行にも詰め替えて持って行っています。他にも買ってよかったものがあります。ヨガワークスの12mmのヨガマット。ピラティス教室に行った時にこれが敷かれていました。ずっと欲しくて、でも2000円以下のヨガマットしか買ったことない私には6000円って高すぎて迷ってました。でも買ってよかった。とんでもない包み込まれ方。最高の癒やしです。

私は銭湯とか備え付けのシャンプーを使って髪ゴワゴワになるのとかぜんぜん平気なので、備え付けがあるところにはわざわざ持っていかない派でした。しかしダメ。もうこれじゃないと。すぐ町中華開店するからさ。旅行にも詰め替えて持って行っています。他にも買ってよかったものがあります。ヨガワークスの12mmのヨガマット。ピラティス教室に行った時にこれが敷かれていました。ずっと欲しくて、でも2000円以下のヨガマットしか買ったことない私には6000円って高すぎて迷ってました。でも買ってよかった。とんでもない包み込まれ方。最高の癒やしです。

新刊出ました

女40代はおそろしい 夫より稼いでたら、家に居場所がなくなりました」

「大黒柱妻の日常」のふさ子さんたちの話です。

これは表紙全体の画像です。面白そうな表紙! この画像をタップすると、試し読み(婦人公論のサイト)へ飛びます☆ぜひ飛んでください、羽ばたいてください! そう、そのあなたの美しい羽、ひろげて!

これは表紙全体の画像です。面白そうな表紙! この画像をタップすると、試し読み(婦人公論のサイト)へ飛びます☆ぜひ飛んでください、羽ばたいてください! そう、そのあなたの美しい羽、ひろげて!

私の仕事は、自分の考えを漫画とか文章で発表することって感じなんですけども、自分の考えを公にすることにむちゃくちゃ疲れてしまった時がありました。

この「女40代はおそろしい」は雑誌『小説幻冬』さんで1年くらい連載させてもらってたんですが(連載時のタイトルは「大黒柱妻の日常 コロナ編」でした)、見事にその期間、1回も一切なんの感想も意見も来なくって世界でこれを読んでるのは担当編集者さんと私の2人だけなのでは? という亜空間で描いてる感じでした。
これが私にとってはかなり濃厚なリハビリになって本当にありがたかったです。

今まで見たり聞いたりした女性達のいろいろが、私の1m上で折り重なって混ざり合って、ふさ子とまいとカオリという人物として降りてくるものを自動書記で描くみたいな感じでした。いつもは主題をカッチリ決めてそこからズラさない、って感じで書くんですが、この漫画はそういう締め付けを解いて描いた感じです。

コラムもたくさん入ってます。コラムは完全に、このニュースレターと同じテイストです。
あなたへ向けて書きました!

前に「いつになったらキレイになるの?」を出した時、性に関する記述は2行くらいしかないのに、高年おじさんと思しき人がネットのレビューに「著者の性についてが赤裸々に書かれている本」って書いてるのを見ました。申し訳ないけど気持ち悪くて悪寒が走った背筋でアイスクリーム作れそうってくらいだったので、今回はもう逆にフルパワーで性について書きました。赤裸々っていうのはこういうことを言うんじゃねえのかい、高年おじさんよおお~~!!!
つまり、圧倒的に大人の女性向けな本になっております。

おもしろそうなバナーをつくっていただきました。もう一個あるので下に載せますね

おもしろそうなバナーをつくっていただきました。もう一個あるので下に載せますね

これです。電車のドアに貼ってあるシールみたいでかっこいい! 勝手に貼っちゃおうかな!

これです。電車のドアに貼ってあるシールみたいでかっこいい! 勝手に貼っちゃおうかな!

Amazonでさっそく星5の評価をつけてくれた5人のみんなたち! マジでありがとう! ここだろ? ここにいるよな?! 5人とも、これ読んでるよな!? ありがとうなマジで! おかげさまでオラ、元気玉が集まったぞ!! 
発売したばっかりの本のAmazonレビューに星5をつけるのは人として最も優れた善行です。Amazonは発売後半年は星1とかのレビューが付かないようなシステムに改良しなさい、そうやって著者たちの心身を守るのです、そして5をつけた方々へAmazonギフト10万円を配りなさい。

そんなわけで、よろしくお願いしまーす!!

北海道行きます(申し込み今日まででした!)

北海道の恵庭市で講演します。結構もう席がうまっているという噂なんですが、たぶんまだ大丈夫だと思います。

来て下さいね~!申し込みは今日まででした!

こちらより→(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_c0eHtPKDsqf5dZYpEHQhwY_WZkiScPy8EHgamx7oijO-YA/viewform)

申し込みが今日までだったとは!!ギリギリのお知らせですみません!

申し込みが今日までだったとは!!ギリギリのお知らせですみません!

ゲーム実況やりたい

こないだ「人喰いの大鷲トリコ」をやって、終わったあとトリコロスになってしまい、「KENA」もやりました。ゲームってほんと面白いですよね。でも、自分にピッタリのゲームって結構あるようでないんですよね。今、同じようなゲームがしたくて探してます。

ゲーム実況を見るようになり、私もやってみたいなーって思います。前もここに書いたと思うけど。いつかやれるように今日もゲームがんばろう。
「ゲームがんばろう」だって。ゲームってがんばっていいんだ。自分で書いてビックリした。
「ゲームがんばろう」って最高にワクワクする言葉だな。

ちょっと、みんなも、「ああ、またやっちゃった・・・」って罪悪感感じてることを、「〇〇がんばろう」ってちょっとつぶやいてみてくれませんか? 
なんかワッと心があったかくなりませんか? 自分に許される感じ。え、めっちゃよくないこれ。
癒やし~

読んでくださってありがとう~ また書きますね~!

無料で「田房永子のニュースレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
大阪行くんだけども・・・
誰でも
ここまで進化したらどうなるの「No No Girls」
誰でも
大谷翔平と私の違い 私は時間を溶かす達人
誰でも
PTA役員になったり、教習所に通ったり、餅を我慢したり。
誰でも
途中からはもう無駄話の長文、2024
誰でも
札幌に田房が来る~~~~
誰でも
オンライン講座の告知を当日にするやつ
誰でも
おら、新連載がはじまった!